
かつてWindows VistaやWindows 7では「Windowsエクスペリエンスインデックス」というMicrosoft独自のベンチマーク機能があり、PCの基本的なスペックを表示して確認することができました。この機能はWindows 8.x以降削除されてしまいましたが、ベンチマーク結果自体はWindows10でも確認することができます。
つまり、Windows 8.1以降ではWindowsエクスペリエンスインデックスを閲覧するインターフェイスは表示されませんが、パフォーマンス性能を測定するWinSAT(Windows System Assessment Tool)は存在しています。ここでは、Windows10で「Windowsエクスペリエンスインデックス」を計測・表示する方法を説明しています。また、エクスペリエンスで表示される基本スコアの意味についても説明しています。
スポンサードリンク
エクスペリエンスインデックスを表示する
WinSAT.exeを実行しインデックス値を表示する
[スタート] ボタンを右クリックし、「コマンド プロンプト(管理者)」をクリックします。 [ユーザーアカウント制御]が表示されますので、[はい]をクリックします。コマンドプロンプト画面で「winsat formal -restart clean」を入力し、Enterキーを押します。
システム評価ツールが開始され、計算されたインデックス値が表示されます。
計測結果のログは初期値として以下のように保存されます。
たとえば:
C:\Windows\Performance\WinSAT\DataStore 内に以下のように保存されます。

この各種のWinSAT.xmlを表示させて数値を読むことができます。
Windows PowerShellでインデックスを表示する
ファイルの検索モードで「PowerShell」と入力します。
検索結果に “Windows PowerShell” が表示されますので、右クリックし [管理者として実行] をクリックします。
[ユーザーアカウント制御] が表示されますので、 [はい] を選択して [Windows PowerShell] を起動します。キーボードから「Get-CimInstance Win32_WinSat」入力し、Enterキーを押します。
インデックスが表示されます。

Windows7の[システム]プロパティ画面のように表示する
外部Webサービス「WinSAT Viewer」を利用すると、Windows7のように表示することが可能です。
ただし、ゲーム用グラフィックスはWindows10では計測されません。
下記のサイトを開きます。
http://winsat.aroundit.net/ja/

(4)の部分に*****WinSAT.xmlファイルを全てドラッグ&ドロップします。
すると、Windows7と同様のWindowsエクスペリエンス インデックスのページが表示されます。

測定結果の見方
基本スコアの値とその意味
測定した基本スコアの値により、どのようなアプリケーションや用途なら快適に利用できるか判断することができます。また、もし基本スコアが足りなかった場合、どのハードウェアを増強すればよいか、大まかに判断するための目安になります。
基本スコアはサブスコアの最小値なので、対応するハードウェアがその鯨飲であることが明らかなためです。例えばサブスコア値が最も小さかったのが「グラフィックス」カテゴリだった場合、Windows Aeroを十分高速に表示できるグラフィックス・カードを増設する、と対処法がわかります。
基本スコア 1.0~1.9
最小システム要件に相当し、一般的なオフィス・アプリケーション(ワードプロセッサや表計算など)やWebブラウザ、電子メールといったアプリケーションは利用可能です。ただしWindows Aeroやマルチメディア系アプリケーションを快適に利用するには性能不足です。
基本スコア 2.0~2.9
基本スコア1.0~1.9と同じアプリケーションが、より快適に利用できます。Windows Aeroやマルチメディア系アプリケーションを快適に利用するには、まだ性能が不足しています。
基本スコア 3.0~3.9
Windows AeroやMedia Centerなど多くの機能が利用可能です。ただし、高精細または複数のディスプレイの表示やHD動画コンテンツの再生には性能が不足することがあります。
基本スコア 4.0~5.9
高精細または複数のディスプレイの表示やHD動画コンテンツの再生、複数アプリケーションの同時実行が快適に利用できます。
基本スコア 6.0~7.9
高性能なハードウェア(高速SSD・クアッドコア以上内蔵のプロセッサなど)を搭載したシステムでも快適に利用できます。高精細なグラフィックスを多用するアプリケーション(HD動画の録画・精緻な表示の3Dゲームなど)も快適に利用できます。
スポンサーリンク