外出先などでWi-Fiに繋がらなく、困ったことはありませんか?その際には、幾つかの原因が考えられます。端末の故障を疑うのではなく、チェックすべきポイントを押さえれれば、再びWi-Fiに繋がることがあります。
そこで今回は、Wi-Fiに繋がらない状況で確認したいポイントをいくつか紹介したいと思います。簡単なチェック内容となっているため、すぐに試してみてほしいと思います。
スポンサードリンク
Wi-Fiが繋がらない時にチェックしたい6つのポイント

いずれも簡単な作業となっているため、困った時すぐに実践してください。
Wi-FiがONになっているか確認する
また機内モードを利用していた場合、同時にWi-Fiが自動的にOFFになります。機内モードを解除してWi-FiがOFFのままということもよくある原因となっているため、しっかりとONになっているかどうかを確認してください。
Wi-Fiの設定を確認する
自宅やオフィスなど、一度入力設定を行った環境であればWi-Fiの設定ミスという線は考えられません。しかし外出先などでWi-Fiスポットを利用する場合、ほとんどの場合でSSIDとパスワードの入力ミスで接続できないということがあります。
またホテルなど宿泊施設では定期的にパスワードが変更されることがあります。そのため、何度か利用したことのある宿泊施設でも、突然繋がらなくなることがあるため、新しいパスワードを宿泊施設側に問い合わせるようにしましょう。
Wi-Fiスポットの利用申込を確認する

また公衆無線LAN環境においても、フリースポットを除いて利用申込が必要な場合がほとんどです。メールアドレスの登録など、簡単に利用できるようになりますが、利用時間に制限がある可能性があるため、利用前に確認しましょう。
電波状況の良し悪しを確認する
電波状況が悪ければWi-Fiに接続したり切れたりという動作を繰り返します。電波が不安定になっている、もしくは利用者が多いために電波を供給しきれていないことが考えられるため、安定して受信できる場所へ移動するなどの工夫が必要となります。
また位置している場所の回りに壁が多かったり、電子機器による干渉を受けている可能性もあるため、場所を変えて再度接続を試してみるといいかもしれません。
一度Wi-FiをOFFにしてみる
Wi-Fiの繋がり具合が悪い場合、一度Wi-FiをOFFにして、再度ONに切り替えてみることを試しましょう。意外に安定して接続することができるため、盲点となっています。
またスマホから接続する場合、端末の一時的な不具合も考えられるため、再起動してみるのも手段の一つとなります。こちらも案外見落としがちな部分となっているため、試してみてください。
ルーターの再起動を行う

再起動方法は各メーカーによって異なりますが、ほとんどがルーターの電源を抜いてから1分ほど放置し、再度電源を入れ直すという作業で完了します。再起動後は端末の起動からネットワーク接続までが行われるため、スマホからWi-Fi接続ができるかどうかを確認しましょう。
また設置場所によって電波が不安定になることもあります。壁に近い位置やコンクリートの壁に囲まれている場所、また電子機器の近くなどでは電波が干渉されて不安定になります。ルーターはできる限り壁から離し、棚や机の上に設置するようにしましょう。
ルーター関連は他の部分も同時にチェック

またモデムなども再起動や配線を再度行うなど、様々なことを試す必要があります。最悪の場合、回線自体に問題があることもあるため、そうのような場合は契約しているプロバイダに連絡して対処してもらうしかありません。
スポンサーリンク