最近はスマホを使って誰とでも簡単に無料でコミュニケーションが取れるようになってきました。無料で通話ができるアプリとして日本で有名なのがLine(ライン)です。
そしてもう一つ無料通話ができるアプリとして、日本だけではなく世界中で有名なものがSkype(スカイプ)です。
この記事では、日本だけでなく世界中で使われているSkypeとはどういったものなのか、どのように使うのか、そして日本で人気のLineとはどのように違うのかということについてまとめていきます。
スポンサードリンク
便利な通話アプリ・Skype
Lineがチャットや無料通話でコミュニケーションが取れるアプリとして日本で人気を得ているのと同様に、Skypeも世界中で使われているとても人気のアプリです。ここではスカイプとは何かについてみていこうと思います。
スカイプとは
スカイプとは2003年にリリースされたソフトウェアで、当時ソフトウェアを持つ者同士で簡単にチャットや通話などでコミュニケーションが取れると話題になり有名になっていきました。
現在では、世界中で総利用者数3億人を超える超巨大な無料通話・チャットアプリとして世界中の人に利用されています。
Skypeの主な機能としては、無料通話、ビデオ通話、チャットなどと、Lineと同じような機能を持ち合わせています。現在はMicrosoft社の傘下になり、Officeなどのソフトウェアと抱き合わせることによって利用用途を幅広いものにしています。
Skypeは無料でダウンロードでき、基本的な機能はすべて無料で使うことができます。有料のクレジットを購入すれば、Skypeを持つ者同士だけではなく、固定電話や携帯電話にもダイレクトに通話可能です。
このSkypeを持つもの同士だけではなく、固定電話などにも電話を掛けることができる機能はSkypeの強みであり、また後程詳しく解説をしていこうと思います。
スカイプはスマートフォンでも使える
リリース当初はパソコンでの利用しかできなかったスカイプですが、現在はほぼどのスマートフォンでも利用することができます。iPhoneやAndroidなどのOSを搭載したスマーフォンでは間違いなく利用することができます。
テレビ電話を利用する場合は、内側カメラを搭載したスマートフォンがおすすめです。外側のカメラだけでは相手の顔を見つつ、自分を映すことができないですからね。
しかし現在日本で利用されているスマートフォンは、そのほとんどに内側カメラが搭載されているので問題はないでしょう。
念のため、Skypeを利用する際は、内側カメラが付いたスマートフォンかどうかを確認してみてください。
Skypeの使い方はとてもシンプルで、アプリを立ち上げてオンライン状態にし、同じようにオンライン状態の相手に電話を掛けたり、メッセージを送ったりするだけです。
とても簡単に利用することができるので、パソコンやスマートフォンの操作が苦手な人でも問題なく利用することができます。
ほぼすべてのパソコン、スマートフォン、タブレット端末などで利用することができるのと、Microsoft社の傘下という理由でその信頼性からも、プライベートだけではなくビジネスの現場でもよく使われています。
スカイプの強みはテレビ通話
基本的な機能はLineといっしょですが、Skypeの強みはテレビ通話機能にあるといえるでしょう。使ってみたらわかりますが、ほかのどのテレビ通話アプリよりも回線が安定しており、クリアな画質と音質のままテレビ電話をすることを可能にしています。
Lineが日本を含むアジア圏内での利用者が多いのに対し、Skypeは全世界でその利用者がいるので、世界中の人とテレビ電話をしても動作は基本的に安定しています。
その安定性からプライベートだけではなく、ビジネスの現場でもSkypeはよく利用されています。遠距離でのビデオ会議や面接を行う企業も多く、現在は日本のビジネス現場でも多く使われるようになってきました。
次ページ:スマホでSkypeをダウンロードする手順
スマホでSkypeをダウンロードする手順
Skypeとはどのようなものか、理解していただけましたでしょうか。Skypeはラインと同じような機能を持っていて、特にテレビ電話がその強みであるということが分かっていただけたと思います。
次はさっそくSkypeを使うためにどうすればいいか説明していきます。
アプリをダウンロード
まずはSkypeのアプリをダウンロードしましょう。iPhoneではApp Storeで「Skype」と打てば一番最初に出てきます。水色で真ん中に大文字のSが書かれたアプリです。Androidの場合は、Play Storeで同じように「Skype」を検索すると一番上に出てきます。
とても有名なアプリなのでどちらのスマートフォンでも一番上にでてきます。そのアプリをダウンロードしてアプリを開いてください。
アカウント作成3つの方法
Skypeを利用するためには、本人専用のアカウントを作る必要があります。
1.Skypeアカウントを既に所持している場合
先ほど開いたスカイプアプリ見ると、サインインの画面が開いています。そこにSkypeのアカウントを有する人はスカイプ名、メールアドレス、もしくは電話番号を入れてログインします。
2.Skypeアカウントを所持していない場合
もしスカイプアカウントを有していない場合は、アカウントを作成する必要があります。サインインの下に「アカウントの作成」の項目があるのでそこを選択します。
アカウント作成の際には、名前、メールアドレス、国、電話番号、パスワードの作成の項目が出てきますので、それらを入力していきます。
電話番号は現在自分が利用しているスマートフォンの電話番号で大丈夫です。現在日本にお住いの場合は「日本」を選択します。
3.Microsoftアカウントを所持している場合
Microsoftアカウントを持っている方は、そのアカウントとSkypeのアカウントをリンクすることができます。リンクをするとMicrosoft Officeにあるデータと自動的にリンクしてくれるので、面倒な設定などをしなくて済みます。
入力が必要な項目をすべて終わらせればアカウントが完成します。Skypeを再起動して、自分のSkype名と設定したパスワードを入力し、「サインイン」を選ぶことでサインインが可能です。
サインインした後は初期設定が開始されます。サウンドとビデオのテストをするだけなので、指示に従ってそのまま進んでください。次にSkypeを利用する際に利用するプロフィール写真の設定が行えます。
使いたい写真がある場合は「プロフィール画像を追加する」の項目で写真を設定してください。これで初期設定は終了です。
知り合いをスカイプアカウントに追加
通話やチャットを利用する際には、相手の連絡先を登録しなければなりません。Microsoftのアカウントを設定した人の場合は自動的に知り合いが追加されているので問題ありません。
フレンド申請の方法
知り合いの追加は、相手Skype名を検索してフレンド申請することで追加されます。連絡したい相手からSkype名を聞いてフレンド申請しましょう。もしくは相手に自分のSkype名を教えてフレンド申請してもらってください。
他の追加方法は、相手の電話番号やメールアドレスから検索する方法です。もし相手の連絡先を知っている場合、検索機能を使って連絡する相手を探してフレンド申請しましょう。
フレンド申請が承諾されたら、通話やチャットをすることが可能になります。
連絡先を同期すればらくちん
何十人もの友人・知り合いにフレンド申請を一度に送るのはとても手間がかかるかと思います。そこで便利なのが、スマホならではの、スマホに登録されている連絡先をSkypeに同期してしまう方法です。
手順は以下の通りです。
Skypeページ上部リボンの「連絡先リスト」>拡張>ファイルに連絡先をエクスポート
次ページ:Skypeの機能
Skypeの機能
Skypeといえば無料通話・ビデオ通話かと思いますが、そのほかにもチャットをすることも可能です。ここでは、詳しい詳細機能などをご紹介します。
チャット(インスタントメッセージ)
チャットルームに入室すると、相手がオンラインかどうかが表示されていますので、それを目安に返信を待つことができます。
チャットの特徴としては以下の2点が挙げられます。
- 相手がメッセージを書き込んでいる最中は「○○が入力中…」と表示される
- 送信済みメッセージの取り消し、編集を行いたい場合は、そのメッセージの長押しで編集が可能
無料通話・ビデオ通話
Skypeはインターネットにつながっている限り、どこでも相手と連絡を取ることができます。
しかし通話を開始するためには自分と相手がオンライン状態になっていなければなりません。オンライン状態にするには、アプリを立ち上げるだけで大丈夫です。
また、音声通話をするには、あらかじめiPhoneの設定でSkypeのマイクへのアクセスを許可しておきましょう。
自分のSkypeを立ち上げて、相手にメッセージを送ってみましょう。相手が同じようにオンラインになったら通話ボタンをすることで通話を開始することができます。
テレビ電話を利用する際は、通話ボタンの隣にあるビデオのマークを選択するだけで自動でテレビ電話になります。テレビ電話も無料で利用することができるので遠い相手通しでテレビ電話を楽しみましょう。
グループ通話
グループ通話をするためにはまず、グループを作成する必要があります。
- 画面下部のメニューバーより「最近」をタップします
- 画面右上の「+」アイコンをタップします
- 「新しいチャット」という画面が表示されますので、グループに招待したい人を宛先に追加します
- メンバーを選択した後、メッセージを送信すれば招待が完了し、チャットルームが作成されます
- その後は、通常通りビデオアイコン、または電話アイコンをタップすればグループ通話が可能となります
グループ通話中に、新たに参加者を増やしたいときってありますよね。そんなときは、一度通話を終了して、グループに新メンバーを追加して、再び通話を開始する必要があります。
クレジットを買うことで一般通話も可能
Skypeの特徴として挙げられるのが、スカイプを持っている人同士だけではなく、固定電話や携帯電話にも直接Skypeから電話を掛けることができる点があげられます。
固定電話や携帯電話に電話する際は、クレジットを用いて「前払いの電話料」を購入する必要があります。クレジットの購入方法は、クレジットカードや銀行振り込みなどがあります。自分に合った方法を選びましょう。
通話料金は、日本の固定電話や携帯電話へ一か月300分の通話で月額$6.99(約800円)です。世界中へ無制限に電話をする場合は月額$13.99(約1500円)です。
ほかにも自分の通話時間によってプランや料金を変更することができるので、自分の使い方に合ったプランに登録して利用することをお勧めします。
こちらからご覧になることができます。
モーメント
Instagramのストーリーに似た機能としてモーメントというものが2017年から実装されましたが機能停止となり、新しいモーメントの投稿などはできなくなってしまいました。また、既存のモーメントも2018年9月30日をもって保存ができなくなってしまいます。
機能としては、送信相手に画像や動画にイラストや文章を書き加えて投稿し、共有できるというものです。7日間の間記録として残り、Skypeで繋がっている人相手なら誰でも見ることができるマイモーメントに送信することもできます。
次ページ:LINEとSkypeはどう使い分けるといい?
LINEとSkypeはどう使い分けるといい?
SkypeはLineと同様の機能を持ち、簡単に利用することができます。しかしLineとは違った使い方をすることで、その機能を十分に利用することができます。ここでは、Skypeを使う場合とLineを使う場合、どのように使い分ければいいかまとめていきます。
Lineは気軽に電話を掛ける時におすすめ
まずLineですが、日本でスマートフォンを持っている人はほぼLineアプリを持っているかと思います。
ライン同士だと無料で通話できることと、相手がオンラインでなくても通常の電話と同様に通話をかけることができる点で、気軽に電話をする際はLineを使うことをお勧めします。
Lineの場合、アプリを開いていない状態でも自身のキャリアの電話番号に着信が来た場合と同様に、電話に出ることが可能ですが、Skypeではあらかじめ電話のアポイントをとっていなければなりません。
それに加えて、Lineは一度アカウントを登録したら基本的に毎回サインインする必要はありません。Skypeの場合は自動にすることもできますが、サインインの画面が必ず出てくるのでその手間もあります。
これらの点で、普段気軽に電話する際はLineを使ったほうが便利な場合が多いでしょう。
チャットは圧倒的にLineが使いやすい
日本で知り合いとチャットする場合もLineを使ったほうが簡単な場合が多いです。ラインは日本だと基本皆さん持っているので連絡しやすいですし、頻繁にチェックする方も多いので使いやすいでしょう。
絵文字やスタンプの機能も豊富なので、ただメッセージとのやり取りだけではなく、様々な方法でコミュニケーションが取れる点でもLineのほうが使いやすい場合が多いでしょう。
しかし、知り合いが日本やアジア圏内以外に数んでいる場合、Skypeのほうが多く利用されている場合があります。アジア圏外での国際的なチャットのやり取りをする場合は、Skypeのほうが使いやすい場合もあるでしょう。
ビデオ通話をするときはSkype
Skypeはビデオ通話をするときに利用するといいでしょう。その理由としては、Skypeの持つ安定感のある回線により、クリアな音質と高い画質でテレビ電話ができるからです。
Lineでもテレビ電話はできますが、使ってみるとわかる通りSkypeのほうが音質・画質ともに優れています。
これらの特徴からSkypeはビジネスの現場でも広く利用されています。頻繁に回線が切れるようではビジネスの進行に支障をきたしてしまうかもしれません。
会議や面接のときにビデオ通話を利用する場合は、Skypeを利用することをお勧めします。
国際電話などの長距離通話はSkypeが使いやすい
Skypeは世界中にたくさんの利用者がいるので、世界中で安定して通話をすることができます。これにより国際電話や国を越えて長距離通話をする場合なども、Skypeを利用することで安定して通話をすることができるでしょう。
世界中に利用者がいるので、日本国外に知り合いがいる場合もSkypeを使うことで連絡を取ることができます。アジア圏外に出ると、なかなかLineを使うことが少なくなるので、相手がLineを持っていない場合もあります。
もし頻繁に海外の知り合いと連絡を取るのであれば、Skypeを利用することをお勧めします。
これに付け加えて、日本だけでなく世界中の携帯電話や固定電話に電話を掛ける機会が多い場合は、Skypeを利用したほうがよいでしょう。
月額の利用料も安く済みますし、何より安定した回線で電話をすることができるので、会話が途切れるということは少ないでしょう。
これらの理由により、国際電話や長距離電話の際はSkypeを利用することをお勧めします。
まとめ
いかがでしたでしょうか?Skypeとはどのようなアプリで、どのような使い方をすればいいか分かりましたでしょうか。
似た機能を持つLineとの比較で、場合によっては使い分けることによってそれぞれの強みを生かすことができるということについても、理解が深まりましたか?
それぞれの強みを生かすことで、より円滑なコミュニケーションが取れるようになります。
どちらのアプリも無料で利用することができるので、離れた相手とコミュニケ―ションを取る機会があるときは、その特徴に応じて使い分けてみてください。
スポンサーリンク