ウェブ上でマンガを読んだことはありますか?
以前は漫画と言えば週刊雑誌の発売日を心待ちにしていたような懐かしい思い出をお持ちの方もいらっしゃるかもしれませんが、最近ではスマホやタブレットの普及に伴って、紙ではなく画面でマンガを読む人も増えています。
単行本のコミックの電子書籍版などはもちろん、web上で漫画(電子コミック)を公開・配信するといったサービスも開始されています。
そういったサービスを提供するサイト(アプリ)では有料となるモノが多いのですが、内容によっては週毎や曜日毎に無料で公開している漫画も多数あります。
今回はweb上での漫画閲覧ができるアプリの中でおすすめ出来るアプリと無料漫画をご紹介させていただきます。
スポンサードリンク
電子コミックのメリット・デメリット
電子コミックは従来の定期的に刊行されていた漫画雑誌に比較して手軽に楽しめるという良い点がありますが、もちろん悪い点もあります。
基本的には電子媒体というモノが存在しないという点をどう考えるか、所有するという点を重視するとモノを手に出来ない事はあまり良い事ではありません。
しかしながら手軽さという観点ではスマホとwebアクセスできる環境があれば、持ち歩けない程の漫画をその場で読む事が出来るという非常に良い点にもなり得ます。
上記を踏まえて電子コミックのメリットとデメリットをご説明させていただきます。
メリット
電子コミックのメリットはやはり雑誌そのものを持つ事なくスマホ等があれば読む事が出来る手軽さが最も大きなメリットではないでしょうか。
では、具体的にはどういった点が良いのかを以下に整理しました。
いつでもどこでも読める
まず、スマホ等があればいつでもどこでも読む事が可能な点が大きなメリットです。
漫画を読む際はweb接続する必要がありますが、デバイスにダウンロードするタイプであれば通信環境が無くても読むことができます。
場所をとらない
実際に漫画は本なのでどうしても保管場所が必要となり、紙媒体でもあるので湿気等にもある程度考慮しないといけませんが、こういった点を考えてなくて良いのも電子コミックのメリットです。
見つけるのが簡単
漫画アプリ上での検索機能を利用する事でタイトルや作者等の情報でも簡単に検索できますので、はっきり覚えていない漫画も見つける事が出来る可能性が高くなります。
また、アプリによっては同一作者の作品一覧等も表示される機能も有り、新しい漫画見つける事が出来るといった機能も持っています。
書店に行く手間が省ける
スマホで読む事が出来るので、基本的に書店へ買いに行くという手間は掛かりません。
読みたい時に読みたいモノが読めるというオンデマンドサービスは利用者にとって非常に利便性が高いと考えられます。
試し読みができる
一般的には書店での試し読みはあまり良いイメージはありませんし、漫画雑誌は紐などで購入しないと読めない状態で販売されている事もあります。
電子コミックではそういった制約がありませんので、アプリ側で許可された範囲であれば自由に試し読みが出来ます。
また、キャンペーン等では1冊丸ごと試し読みできる場合もあるようです。
在庫切れの心配がない
書店にて漫画の購入を考えていても在庫が無く残念に感じた方も多いのではないでしょうか、特に漫画は在庫を持つ場合が少ないので探し回って購入したというご経験をお持ちの方もいらっしゃるのではないでしょうか。
電子コミックの場合は漫画自体が電子媒体なので、手に取れるモノとして販売される訳ではなく、在庫という考え方自体が無いので在庫切れという状況は発生しません。
デメリット
メリットを上げさせていただきましたが、電子コミックが既存の漫画雑誌の持つ魅力全てを超えるという訳ではありませんので、電子コミックになった故に生じたデメリットにも触れておきます。
スマホの画面では読みにくい
従来の紙媒体での漫画はかさばる反面スマホ画面に比較してかなり大きいサイズでした。
漫画のコマ割りも紙面が大きければ読みやすいけどスマホ画面で読むと細かい部分が小さいく見づらいといった状況も発生します。
これは背反する内容ですので、携帯性や手軽さを求めた場合にはある程度受け入れる必要があるのではないでしょうか。
貸し借りがしにくい
スマホで読めるので貸し借りは可能ですが、漫画を読む事だけにスマホを利用する訳ではありません。
スマホにダウンロードした漫画を貸すという事はスマホ自体を貸す事になるので、貸し借りしやすいという事にはならないのではないかと考えます。
見開きの描写が伝わりにくい
紙面の大きさにも関連しますが、動きの激しい漫画などでは見開きで迫力のある画を描いている場合があります。
スマホで読む場合は見開きで読めない場合もあり、作者の意図した漫画の描写が読者に伝わりにくいという懸念があります。
無料漫画アプリ10選!
電子コミックのメリットとデメリットをご説明しましたが、実際に電子コミックにて漫画を読んでみないと分からない方も多いかもしれません。実際にサービス提供されている電子コミックアプリをご紹介しますので、気になるものを試しに登録し読んでみてはいかがでしょうか。
1.少年ジャンプ+
良く知られた集英社の漫画雑誌「少年ジャンプ」の無料webコミックとなり、歴代の作品や番外編、人気作家作品の試し読み等が可能となっています。
2.LINEマンガ
映画化やアニメ化された漫画を無料で読めるアプリとなっていて、LINEのインストールのみで利用可能になっています。
3.マンガワン
小学館が提供する無料webコミックとなり、毎日更新され曜日ごとに最新話を公開していて、常時100タイトル以上が楽します。
4.comico(コミコ)
累計ダウンロード数2,700万超えの電子コミックサービスで、約200作品以上のオリジナル漫画とオリジナルノベルが毎日更新されます。
5.マンガボックス
1000万人以上が使うマンガ雑誌アプリとなり、オリジナルの話題作や名作、インディーズ作品も登録されています。
6.GANMA!(ガンマ)
累計950万ダウンロード超えの連載型オリジナル漫画を無料で毎日更新している電子コミックサービスとなります。
7.マガジンポケット
「少年マガジン」の電子コミックサービスとなり、人気の連載最新話を “最速” で読むことができます。
8.マンガBANG!
累計600万ダウンロード超えの電子コミックサービスで、各カテゴリーの50作品以上の漫画を毎日8話無料で楽しめます。
9.マンガZERO
1,000作品以上が登録されている電子コミックサービスで、話題の人気漫画から往年の名作マンガ、web限定コミックなどが登録されています。
10.マンガ図書館Z
絶版作品や出版社許諾済作品、未単行本化作品、新作などが全巻無料で読める電子コミックサービスです。
まとめ
如何でしたでしょうか、現在サービスされているweb漫画アプリについてご紹介させていただきました。
いろいろな電子コミックサービスがあり、手軽に漫画を楽しむという点では以前の雑誌の持ち歩きに比べて格段に楽になっています。
とは言いましても紙媒体の漫画が無くなる事はすぐには考えられませんので、電子コミックサービスでの手軽さと紙媒体での漫画の迫力といったそれぞれの魅力を楽しんでいただければと考えます。
過去の作品を読んでその作者の現在と比較してみるといった今まででは簡単には出来なかった楽しみ方もありますので、漫画をより身近に感じていただければ幸いです。
スポンサーリンク