世界中から様々な動画が投稿され、誰でも簡単に閲覧することができる「YouTube」は、パソコンはもちろん、iPhoneでも閲覧することができます。iPhoneを使えば場所を気にせずどこでも動画を見ることができるので、休憩時間や通勤途中の電車の中で動画を見ている方もいるのではないでしょうか。
しかし、iPhoneでYouTubeの動画を見るためには、携帯電話回線やWi-Fiなど、データ通信が行える環境でないといけません。電波が入りづらい場所や圏外になる場所にいるときや、通信制限が掛かっている場合などは、動画を閲覧できません。
そんな時に役立つのがYouTubeの動画のダウンロードです。ダウンロードして端末に保存しておけば、電波の状況などに関係なく、いつでも動画を見ることができます。ただし、YouTubeの動画をダウンロードする際は著作権などに注意しなければいけません。
今回はiPhoneのアプリでYouTubeの動画を保存する方法と、注意する点について説明します。
スポンサードリンク
1.動画をダウンロードする前に注意すべきこと
YouTubeの動画のダウンロードは、iPhoneのアプリを使えば簡単に行えます。しかし、近年は著作権に関する規制が強化されていて、何も考えずに動画をダウンロードすると、実は違法ダウンロードだった….ということになりかねません。
まずは、動画をダウンロードする前に注意すべきことについて説明します。
1.違法にアップされた動画をダウンロードすることは違法行為
以前から、著作権を侵害するような違法なアップロードをすることは法律で禁止されていました。有料で販売されているDVDや録画したテレビ番組などを無断でYouTubeに投稿することは、違反とされてきました。
さらに、2012年からは、違法でアップロードされた動画を違法と知りながらダウンロードすることが刑罰の対象になりました。そのため、明らかに違法だと思われる動画についてはダウンロードをするのは控えたほうが良いでしょう。
3.コンテンツを作る側の不利益となる違法ダウンロードはやめるべき
動画や音楽を無料で視聴できるというのはとても魅力的です。しかし、だからといって違法アップロードされた動画をダウンロードするのはやめましょう。それは、刑罰化されたから、ということだけでなく、そのコンテンツを作る側にとって不利益となるからであり、最終的には自分にとって不利益を被るからです。
もし有料のコンテンツが無料でダウンロードされ続けると、コンテンツを作った側に利益が入らなくなります。そうすると、いずれコンテンツを作ることができなくなり、見る側も、当然見れなくなってしまいます。
もちろん、一番悪いのは無断でアップロードをしている人たちですが、その動画をダウンロードすることは、その行為に加担していることになります。今後もその動画や音楽を視聴したいのであれば、違法でアップロードされたものをダウンロードして楽しむ、というのは絶対にやめるようにしましょう。
2.シンプルで使いやすい Clipbox
それではここから、実際にiPhoneのアプリを使って動画をダウンロードする手順を説明します。まず最初に紹介するのは「Cliobox」です。Clipboxはアプリ内のブラウザでダウンロードしたい動画のページにいくだけで、簡単に動画をダウンロードすることができます。
1.[クリップ]をタップする
アプリをインストールして起動したら、最初のメニューのクリップをタップします。

2.[ブラウザ]をタップしYouTubeの公式サイトにアクセス
続いてブラウザをタップします。するとClipboxのブラウザが起動するので、URLを貼るか、検索を使ってYouTubeの公式サイトにアクセスします。
3.ダウンロードする動画を選択する
YouTube内のダウンロードしたい動画のページへ移動します。
4.+ボタンをタップしてファイル名と保存先を選択
画面の下部にある「+」ボタンをタップすると「Are you ok?」と表示されるのでタップします。さらに「Really?」と確認してくるのでタップします。

動画のファイル名と保存先を選択できます。任意の名前と保存先を選んだらOKをタップします。これで、動画のダウンロードが可能になります。

5.ダウンロードが完了するとオフラインでも視聴可能に
ダウンロードした動画はダウンロードするときに選択したフォルダに保存されています。さきほどの例では「マイコレクション」フォルダを選択したので、マイコレクションフォルダへ移動すると動画が保存されています。

見たい動画をタップすると、再生が始まります。当然、オフラインでも再生することができるので、電波の状況などを気にせずに、どこでも動画を再生することができますね。
Clipboxの便利な機能
ClipboxはただYouTubeの動画をダウンロードするだけでなく、ダウンロードした動画を閲覧するうえで便利な機能もたくさん持っています。
フォルダ管理
Clipboxのマイコレクションフォルダの中には自分でオリジナルのフォルダを作ることができます。ジャンルで分けたり、お気に入りの音楽を集めたりすれば、自分の聞きたい音楽をすぐに探す事が出来ますね。
フォルダの作り方は、マイコレクションのページの右上にある「Actions」をタップします。すると、画面下部にメニューがたくさん表示されます。

その中の「フォルダ作成」をタップすることでフォルダを作成することができます。フォルダはマイコレクションの中にいくつでも作れるほか、作ったフォルダの中でさらにフォルダを作成することもできます。
動画を音楽に変換
Clipboxは非常に便利ですが、音楽プレイヤーとして使うにはそのままだと不便な点があります。動画の場合、バックグラウンドで再生ができません。他のアプリを使っている間や、スリープモードにしているときは動画の再生が止まってしまうからです。
バックグラウンドで再生するには動画ではなく音楽として再生する必要があります。Clipboxなら、ダウンロードした動画を音楽に変換することができます。
音楽に変換したい動画があるフォルダの中で、さきほどと同じく「Actions」をタップしてメニューを表示させます。その際に、音楽に変換したい動画の横の〇をタップしてチェックマークを入れます。

その状態で下部のメニュー左側にスライドすると、メニューの2ページ目が出てきます。その中の一番左のボタン(カメラのようなものから音符に>>>が伸びているボタン)をタップすると、動画が音楽に変換されます。これで、バックグラウンドで音楽として再生できます。

動画に戻したい場合は同じように選択したあと、先ほどのボタンの一つ右側のボタンを押すことで戻せます。
パスロックをかける
Clipboxでは、動画にパスロックをかけて、パスロックを入力しないと動画を閲覧できないようにすることができます。
さきほどと同様に動画を選択したら、メニューのパスロックをタップします。すると、ロックされた動画はマイコレクションに表示されなくなります。

パスロックされた動画を閲覧するには、下部のメニューの鍵マークをタップしてパスコードを入力します。

パスロックを解除するには、ロックされた動画を選択して「パスロック解除」をタップすれば解除できます。

3.プレイリストの再生が便利な Xochi
続いて紹介するのは「Xochi」です。動画というよりも音楽プレイヤーとして使われることを想定しており、ダウンロードした動画のバックグラウンド再生が可能になっています。
他のアプリのように検索して個別にダウンロードすることもできますが、このアプリの大きな特徴はさまざまな曲を集めた「プレイリスト」を探して、プレイリスト事ダウンロードしたり、自分でプレイリストを作って他のユーザーとシェアしたりすることができることです。
1.便利なプレイリスト「Xochi のオススメ!」
アプリを起動すると、「Xochiのオススメ!」という名前のプレイリストが表示されます。このプレイリストは人気のアーティストの曲を集めたものになっています。プレイリストの名前がアーティスト名になっていて、そのアーティストの曲だけが入っています。
自分の好きなアーティストを見つけやすいのはもちろん、気になるアーティストの曲を知ることもできるので、新しい音楽に出会うきっかけにもなりますね。
また、プレイリストはアーティストだけでなく、「紅白紅組」といったテーマでいろいろなアーティストを集めたプレイリストもあります。
2.プレイリストの選択と同時に動画のダウンロード開始
Xochiで動画をダウンロードする方法はとても簡単です。気になる曲をプレイリストに登録するだけで、ダウンロードが開始されます。わざわざダウンロードするための特別な操作をしなくてもいいので簡単で、サクサクと動画をダウンロードできます。
3.曲をタップするだけで音楽が動画とともに再生される
音楽の再生方法もとっても簡単です。再生したい動画をタップするだけです。すると、画面の下部の小さな再生ウィンドウで動画が再生されます。

音楽を再生したまま、すぐに次の動画を探しに行くことができます。大きな画面で再生したい場合は再生ウィンドウをタップすることで大きくなります。

ダウンロードされているので当然ですが、オフライン環境でも問題なく再生できます。ただし、再生できるのはマイプレイリストに登録されている動画だけです。他のプレイリストの動画は再生できませんのでご注意ください。
4.バックグラウンド再生も可能
Xochiはバックグラウンド再生に対応しています。他のアプリを起動している間も、スリープにしている間も音楽を再生し続けることができます。通常の音楽プレイヤーのように利用することができます。
わざわざ動画の変換等をしなくても、ダウンロードしたらそのままバックグラウンドで再生できるのはいいですね。
自分だけのプレイリストを作る
Xochiでは時分だけのオリジナルのプレイリストを作ることができます。プレイリストは「マイプレイリスト」の「新しいプレイリスト」をタップすることで作ることができます。

作ったプレイリストには、他のプレイリストの曲を追加することができます。追加したい曲があるプレイリストの中で、右上のチェックマークをタップします。

曲を選択できるので、追加したい曲をタップして、曲の横にチェックマークを付けます。

その状態で右上の矢印をタップしてメニューを表示させます。その中から「別のプレイリストに入れる」をタップします。

追加するプレイリストを選択する画面になるので、追加したいプレイリストを選択します。これで、自分のプレイリストに音楽を追加することができます。
左上の検索マークをタップすると、楽曲の検索を行うことができます。おすすめなどに内局は自分で検索してプレイリストに追加することもできます。
まとめ
ここまで、YouTubeの動画をダウンロードする際の注意点と、ダウンロードするための方法について解説してきました。
違法にアップロードされた動画を、違法だと知りながらダウンロードすると刑罰を受けることがあります。実際に違法動画をダウンロードして逮捕されたというケースはほとんどありませんが、そういった可能性もあるということを覚えておく必要があります。
時には違法だと知らずにダウンロードしてしまうこともありますが、違法にアップロードされた動画をダウンロードすることは、動画を作成する人に大きな損害をもたらします。「知らなかった」では済まされません。
YouTubeの動画をダウンロードする際は、違法にアップロードされた動画をダウンロードしないように注意しないといけません。逆に言えば、それにさえ気を付けて、個人の範囲で楽しむのであれば、YouTubeの動画をダウンロードすることは非常に便利です。
電波の状況を気にすることなく、いつでもどこでも動画を閲覧することができるようになります。著作権に気を付けながら、YouTubeの動画をダウンロードしてiPhoneで良い動画ライフを送ってください。
スポンサーリンク