iPhoneを使用する際は、どのブラウザを利用していますか?GoogleChromeやIEなど、さまざまなブラウザがありますが、iPhone標準ブラウザであるSafariも非常に便利です。
ここでは、Safariの基本的な機能や使い方、トラブル解消法、安全に使用する方法などについて紹介しています。Safariの便利な使い方や安全性を高める方法を知ることができますので、普段からよくSafariを利用する方やiPhoneを使い始めて間もない方は、参考にご覧ください。
スポンサードリンク
基本的なSafari機能の使い方

Safariには、リーディングリストやブックマーク、プライベートブラウズなどの機能が搭載されており、これらの機能を活用すれば、Safariをより便利に使用することができます。
リーディングリスト
Safariではリーディングリスト機能が使えます。リーディングリストに記事を登録すれば、インターネット接続がないオフラインの環境でも閲覧することが可能です。リーディングリストへの登録方法は以下のとおりです。
- Safariで登録したい記事(サイト)を開き共有ボタンをタップします
- 表示されるアイコンから「リーディングリストに追加」を選択します
これにより、登録が完了します。リーディングリストはSafariのブックマークより確認が可能です。
プライベートブラウズ
プライベートブラウズを利用すれば、閲覧履歴や検索履歴などが保存されないため、どのような閲覧・検索をしたか他人にバレずに済みます。プライベートブラウズを利用したい場合は、Safariを開き画面右下のタブアイコンを長押しするだけです。
メニューが表示されるため「新規プライベートタブ」を選択すればプライベートブラウズへと切り替わり、画面背景が黒くなります。
ブックマーク機能
ブックマークに登録すれば、いつでもお気に入りのサイトへスピーディーにアクセスできるようになります。毎日見るようなサイトはブックマーク登録をして検索する手間を省きましょう。
ブックマークに登録する方法は、Safariの共有ボタンをタップして、表示されるアイコンから「追加」を選択するだけです。
お気に入り
Safariには「お気に入り」機能もあり、お気に入りに登録すれば、新規にSafariのタブを開いた場合に画面にアイコンが表示されます。そのため、Safariを開いてすぐにサイトへアクセスすることが可能です。頻繁に閲覧するページはお気に入りに登録するのがおすすめです。
Safariの機能でのトラブル対処法

「急にSafariのアイコンが消えてしまった。。」「ブックマークがなくなった。。」など、Safariの機能でトラブルが発生した場合は、次の対処法を試してみましょう。これらの対処をおこなうことでトラブルを解消できる可能性があります。
①Safariのアイコンがホーム画面から消えたとき
Safariのアイコンがホーム画面から消えた場合は、iPhoneのspotlight検索を使って探します。spotlight検索はホーム画面を下へスワイプすれば出現しますので、検索欄にSafariと入力してみましょう。
それでも見つからない場合は、機能制限の設定を確認したり、レイアウトのリセット、iPhoneの再起動を試してみてください。
- spotlight検索
- 機能制限の設定確認
- レイアウトのリセット
- iPhoneの再起動
②Safariのお気に入りが消えたとき
Safariのお気に入りが消えた場合は、Safariを完全に終了させたり、iPhoneの再起動やiCloudへのサインインなどをすることで、お気に入りが復活する可能性があります。
- Safariの完全終了
- iPhoneの再起動
- iCloudにサインインのやり直し
③Safariのブックマークが消えたとき
突然、Safariのブックマークが消えた場合は、Safariのお気に入りが消えたときと同じで、Safariの完全終了やiPhoneの再起動、iCloudへのサインインなどをおこないましょう。そうすることで、ブックマークが復活する可能性があります。
- Safariの完全終了
- iPhoneの再起動
- iCloudにサインインのやり直し
次ページ:安全にSafariを使う方法
安全にSafariを使う方法
Safariのセキュリティが気になる方は、パスワードの自動入力オフや詐欺Webサイトの警告、Cookieのブロックなど、ここで紹介する方法で安全に使用しましょう。
パスワードとクレジットカードの自動入力をオフにする
Safariにはパスワードやクレジットカード情報を記録して自動入力できる機能が搭載されています。入力の手間が省ける非常に便利な機能ですが、自動ですべての情報が入力されるため、万が一、不正利用などされた場合が大変です。
自動入力機能をオフにしたい場合は、以下のとおりです。
- 「設定」を開き「Safari」を選択します
- 「自動入力」を選択して「ユーザ名とパスワード」「クレジットカード」をオフにします
これにより、パスワードとクレジットカードの自動入力がオフになります。
詐欺Webサイトの閲覧に対する警告をオンにする
警告をオンにすれば、Safariで詐欺Webサイトを閲覧した場合にすぐに警告して知らせてくれます。この警告機能をオンにしておくkとおでフィッシング詐欺をおこなっている悪質なサイトを見破ることも可能で、騙される前に素早くサイトを離脱できます。警告をオンにする方法は以下のとおりです。
- 「設定」を開き「Safari」を選択します
- 「詐欺Webサイトの警告」をオンにします
Cookieの保存をブロックする
Cookieが保存されることで、ログインの入力作業が省略できるなどしてサイトへのアクセスがスピーディーにできます。しかし、便利な反面、多くの情報が収集されるため、不正利用された場合に損害を被る可能性も出てしまいます。Cookieをブロックする方法は以下のとおりです。
- 「設定」を開き「Safari」を選択します
- 「Cookieをブロック」を選択して「常にブロック」にチェックを入れます
広告に対する追跡機能をオフにする
1度閲覧したサイトに関する広告が、別のサイトを閲覧しているときにも表示されることありませんか。追跡機能を活用した広告は多く、情報収集されてしまいます。追跡機能をオフにすればこれらの収集を止めることが可能です。
- 「設定」を開き「Safari」を選択します
- 「プライバシーとセキュリティ」欄の「追跡しない」をオンにします
プライベートブラウズモードを使う
プライベートブラウズモードを使用すれば、検索履歴や閲覧履歴が保存されませんので、万一、他人に見られても情報を収集されることを防げます。他人に見られる可能性がある場合はプライベートブラウズを使用しましょう。Safariの右下にあるタブアイコンを長押しすれば、通常のSafariからプライベートブラウズモードへ切り替えが可能です。
まとめ
iPhoneのSafariは、リーディングリストやブックマーク、プライベートブラウズなど、非常に便利な機能が利用できますし、お気に入りに登録をすればスピーディーにアクセスも可能です。
より安全に使用したい場合は、追跡機能やCookieのブロック、詐欺サイトへの警告などの設定切り替えもできるなど、細心の注意を払いたい人も安心です。
スポンサーリンク