
iPhoneの連絡先情報は、万が一データが破損してしまうと非常に困る大切なデータです。そこで、iTunesやiCloudと定期的に情報を同期しておき、万が一のケースが生じた場合に復元できるようにしておくことが大切です。
本記事ではiPhone上の連絡先情報をiTunes,iCloudと同期する方法についてご紹介していきます。iPhoneの連絡先情報を同期したいという方は、ぜひ参考にしてみてください。
スポンサードリンク
iPhoneの連絡先をiCloudで同期する方法
iPhoneの連絡先はiCloud上に保存して同期することも可能です。iCloudはクラウド上にデータを保存することができるサービスであり、PC端末等への保存ではないため、保存先のデータ破損の心配そwする必要はございません。
それでは、早速iCloudとiPhoneの連絡先情報の同期方法についてみていきましょう。
iCloudへの同期の前に確認しておくべきこと
iCloudと連絡先情報を同期する前に、まずは下記の点を確認しておきましょう。
・iCloudの初期設定は完了していますか?
・iCloud上に既にデータを保存している場合、iCloudと結合させるiPhoneのデータとiCloudのデータが同期し、上書きされていきます。
・情報の重さによってはWi-fi環境での同期が必要になります。
・同期には必要なだけの空き容量が必要です。
上記の注意点に問題がない場合は、早速iPhoneからiCloudへ連絡先情報を同期しに行きましょう。
iPhoneのiCloudへの連絡先情報の同期設定手順
連絡先情報の同期は下記の手順にて行います。
「設定」アプリをタップ→「iCloud」をタップ→同期したい項目をオンに変更
【項目設定をオフからオンに変更した場合】
iCloudへの同期確認のポップアップが表示される場合があり、承諾をすると同期がスタートします。iPhone上で特定の連絡先を削除していた場合は、既にiCloudに連絡先情報がある場合でも、iPhoneと同様に削除されます。
【項目設定をオンからオフにする場合】
iCloudへの同期をオフに変更する場合には、iPhoneの連絡先情報とiCloud上での連絡先情報は同期されません。この場合、iCloud上での連絡先情報が消えるわけではありません。
iPhoneの連絡先をiTunesと同期する方法
また、iPhoneの連絡先情報はiCloudだけではなく、iTunesとも同期することができます。
設定方法は下記の通りです。
iPhoneの連絡先をiTunes上に同期する
iTunesを開き、「情報」をクリックして「連絡先の同期」にチェックを入れます。
次の画面で表示される「連絡先の同期先」から、iPhoneの連絡先情報を保存する場所を選択します。
また、「詳細」の連絡先項目にチェックが入ってしまっていると、iPhoneの連絡先情報がパソコンに保存されている連絡先情報を上書きしてしまうため、ここのチェックは外しておくと良いでしょう。
最後に「同期」もしくは「適用」をクリックすれば、iTunesとの連絡先情報の同期が完了です。
まとめ
いかがでしたでしょうか?iPhoneの連絡先情報はなくしてしまうと、仕事や生活に大きな支障をもたらしてしまう、大切なデータです。
日頃から定期的にバックアップを取っておくことで、いざという時に対処することができます。
まだiPhoneの連絡先情報のバックアップ・同期をしていないという方は、ぜひ本記事を参考にお手続きをしてみてくださいね。
スポンサーリンク