iPhoneケースやiPhoneカバーは、Appleで取り扱っているモデルから家電量販店や雑貨屋さんで購入できる市販品など様々ありますが、デザインや形などどこか妥協する点があります。
選べる種類は多いものの、やはり素材や形やデザインにはこだわりたいところです。
そんな方におすすめなのが、自作のオリジナルケースです。オリジナルケースであれば、iPhoneケースのあらゆる要素にこだわった自分だけのオリジナル品を作成できるため、かなり納得のいくモノを手に入れられます。
そこで今回は、iPhoneの自作オリジナルケースを作れるおすすめのサービスを紹介し、さらに自作でオリジナルケースiPhoneケースを作成するメリットや注意点についてご紹介致します。
スポンサードリンク
自作のオリジナルiPhoneケースを作れるおすすめサービス
それでは早速、自作のオリジナルiPhoneケースを作ることが出来るおすすめのサービスをご紹介致します。こちらでは、ランキング形式でおすすめのサービスをご紹介致します。
それではランキング1位のサービスから見ていきましょう。
1.iPhoneのオリジナルケースを作れるサービス 1位:「ME-Q(メイク)」
初めにご紹介する「ME-Q(メイク)」では、iPhoneだけでなくAndroidのスマホケースも作成することが可能です。
日本初となる強化ガラス仕上げのスマホケースからレジン加工によるオリジナルのスマホケースまで幅広く取り扱っていて、かなり充実した内容のサービスとなっています。
画面の指示に従って操作を進めると、オリジナルデザインを行うことが出来ます。
仕上げの生地や素材を選ぶことが出来る上、プリクラのラクガキのような感覚で気軽にデザインを作れるというのが大きな特徴です。
また最新のiPhoneであるiPhoneXsやiPhoneXsMaxにも対応しているため、最新のiPhoneを使っている方も気軽にオリジナルiPhoneケースを作成出来ます。
2.iPhoneのオリジナルケースを作れるサービス 2位:「オリジナルプリント」
続いてご紹介する「オリジナルプリント」は、iPhoneケースだけでなくTシャツやキャップなどあらゆるオリジナル製品を作れるサービスとして有名です。
選べる素材やケースの種類も豊富となっているため、お好みのiPhoneケースを見つけることが出来ます。
「ME-Q(メイク)」と異なる点は、ある程度の型があらかじめ用意されているという点です。
1からデザインすると言うよりは、既にあるデザインから選び手帳型にするのかハードケースタイプにするのかなどを選ぶことが出来るようになっています。
3.iPhoneのオリジナルケースを作れるサービス 3位:「keio」
次にご紹介する「keio」は、iPhoneケースの種類がかなり豊富です。
ミラー付きの嬉しい機能が搭載されたモデルから、シンプルなケースまで幅広く取り扱っていて選べるデザインもかなり豊富となっています。
また大きな特徴として、iPhoneケースだけでなくオリジナルのガラスフィルムも作成できるという特徴があります。
iPhoneXからはほぼベゼルレスとなっていますが、iPhone8・8Plusではディスプレイに縁が存在します。
その部分をオリジナルデザインで覆える3Dガラスフィルムも作成できるため、ホームボタンが配置されているiPhoneを利用している方はよりオリジナリティのあるiPhoneを作成できます。
4.iPhoneのオリジナルケースを作れるサービス 4位:「プリスマ」
第4位としてご紹介する「プリスマ」は、オリジナルiPhoneケースのデザインをアプリ上からデザインすることが可能なサービスです。
実際にiPhoneケースを発注する際は1,980円からの料金となりますが、気軽にデザインを楽しむことが出来るという大きな特徴があります。
5.iPhoneのオリジナルケースを作れるサービス 5位:「スマラボ」
「スマラボ」では、かなり多くのオリジナルiPhoneケースを取り扱っています。
人気のiPhoneケースもランキング形式で表示してくれているため、ランキングからお気に入りのデザインを選ぶことも出来るようになっています。
人気ブランドとのコラボレーションモデルも取り揃えているため、自分でデザインするというよりも豊富なデザインの中からiPhoneケースを選びたいという時におすすめのサービスです。
次ページ:6.iPhoneのオリジナルケースを作れるサービス 6位:「プリントパック」
6.iPhoneのオリジナルケースを作れるサービス 6位:「プリントパック」
プリントパックでは、iPhoneケースの種類を手帳タイプやハードタイプ、ソフトケースなどのタイプから選ぶことが出来て、お好きな写真をプリントすることが可能です。
ロック画面をお好きな画像にするのは既にかなり浸透していますが、プリントパックを利用することでiPhoneケースもお好みの画像で作成できます。
ご自分で撮影したお好みの写真であれば、まさに世界に1つだけのiPhoneケースを作成できます。
7.iPhoneのオリジナルケースを作れるサービス 7位:「オリジナルケースファクトリー」
最後にご紹介する「オリジナルケースファクトリー」では、豊富なデザインの中からお好きなデザインを選んでiPhoneケースに設定することが出来ます。
取り扱っているのは、iPhoneケースだけでなく背面に貼り付けるスマホリングも取り扱っているため、よりオリジナリティあふれるiPhoneを手にすることが出来ます。
自作でオリジナルiPhoneカバーを作るメリット
次に、ご自分でオリジナルiPhoneケースを作成するメリットについて見ていきましょう。
1.世界で一つだけのオリジナルiPhoneケースを使える
ご自分でデザインしたものを作成することで、世界で一つだけのオリジナルiPhoneケースを使用できるようになります。
iPhoneは日本人の多くが使用しているためオリジナリティを出したいという方が多いですが、ご自分でデザインすることでかなりオリジナリティあふれるiPhoneケースを使用できます。
2.自分の写真を使える
ご自分でデザインすると、自身で撮影した写真を使用することも可能です。
オリジナルiPhoneケースを作れるサービスではお好きな写真を設定することが可能なサービスが多いため、思い出の写真やお気に入りの写真でオリジナルiPhoneケースを作成できます。
3.iPhoneケースの型を自由に選べる
デザインとしては気に入っているけれど、iPhoneケースの型が気に入らないということはよくあります。
手帳型のiPhoneケースが欲しいけれど、デザインとしてはハードタイプのものが良いなど、様々なパターンがあります。
ですがオリジナルiPhoneケースなら、お気に入りのデザインでお好きなiPhoneケースの型を選べるため、長く納得して使用することが可能です。
4.iPhoneケースの素材を自由に選べる
iPhoneケースは、素材も重要です。手帳型といってもレザータイプのものかそれとも軽くて薄いタイプのものか、素材は様々な種類があります。
オリジナルiPhoneケースなら、そういった素材にまでこだわることが可能です。
5.作ったiPhoneケースは販売もできる
ハンドメイド作品を販売するサービスやフリマアプリを利用することで、作ったオリジナルデザインのiPhoneケースを販売することも可能となります。
複数作って販売することで利益をあげれば、お小遣い稼ぎをすることも可能となります。
本格的にオリジナルiPhoneケースの販売を行うのであれば、大口発注で安く購入できるサービスを探すとより効率よく販売できます。
*注意点:使用する写真等の素材は著作権に注意
写真やイラストには、著作権という権利が発生します。私用目的で使う範囲であればあまり問われることはありませんが、販売を行ってしまうと著作権を問われることがあります。
その場合は罰金が発生することもあるため、使用する写真やイラストが著作権に違反しないかは事前によく確認しましょう。
まとめ
いかがでしたでしょうか。今回はiPhoneでオリジナルケースを作れるサービスについてご紹介させていただきました。
今ではオリジナルiPhoneケースを作れるサービスはかなりの種類があり、どれを選んだら良いのかと迷ってしまうほどです。
そういった際には、今回ランキング形式でご紹介したサービスを参考に納得のいくサービスを選んで下さい。
オリジナルiPhoneケースを作成することで、好きなものを長く使えるという大きなメリットがあります。
中々お気に入りのiPhoneケースが見つからないという方はサービスを活用してオリジナルiPhoneケースを作成してみてはいかがでしょうか。
スポンサーリンク