iPhoneの電波アイコンが「検索中」と表示され、急に電話やネット利用ができなくなったという経験をしたことがある人もいるのではないでしょうか?iPhone側のソフトウェアのトラブルや、SIMカードのトラブルによって、正常にネットワーク回線に接続することができなくなってしまうトラブルが発生してしまうことがあります。
この場合は、ソフトウェア、SIMカードのそれぞれの原因について適切に対応していくことで、効率的に問題を解決することができます。iPhoneが検索中と表示されてしまい問題の原因が分からないという方は、本記事を参考にトラブルの原因を見つけていただき、できるだけ早くiPhoneをまた自由に使える状態に戻していきましょう。
スポンサードリンク
iPhoneに検索中の表示があると電話やモバイルデータ通信ができなくなる
iPhoneの電波アイコンが「検索中」の表示のままになってしまい回復しないという状況に遭われた方も少なからずいるかと思います。この状況はiPhone側で何らかの不具合が生じており、正常にインターネット回線にiPhoneを繋ぐことができていない状態を表しています。
まずはiPhoneの電波アイコンが「検索中」と表示されている間、できなくなってしまうことについてみていきましょう。
電話ができなくなる

検索中と表示されている間はiPhoneは電波と接続することができない状態のため、まずは「電話」をすることができなくなってしまいます。着信、発信共に不可となりますので、電話を日常的に使っている方や、ビジネス利用のiPhoneで検索中と表示されてしまっている方は、早めにこちらの問題に対応することが必要になるでしょう。
モバイルデータ通信ができなくなる
また、モバイルデータ通信を行うこともできなくなりますので、各アプリを通じてインターネット利用をすることができなくなります。Safariなどの検索ブラウザアプリはもちろんのこと、インターネットとの通信が必要なアプリは一切利用することができなくなりますので注意が必要です。
ただし、キャリア回線のモバイルデータ通信ではなく、Wi-fiを利用すればインターネットには接続することができるようになります。出先にいるなど問題の解決方法を調べるのにもiPhoneを使いたい状況の場合は、まずはWi-fiとiPhoneを接続することを考えると良いでしょう。
iPhoneに「検索中」と表示されてしまう際の対処法
①ソフトウェアの不具合の場合
iPhoneの電波アイコンが検索中と表示されてしまう場合、その原因として最も多いパターンが「ソフトウェアの不具合」です。iPhoneで使われているiOS内で何らかの不具合が生じていることにより、モバイルデータ通信ができなくなる誤作動が発生する場合があります。
この場合には、下記のような対策を実行することで解決することができます。
再起動
最もシンプルな解決方法はiPhoneを再起動することです。再起動をすることで、現在処理中のタスクが一度終了され、起動時に再度立ち上がるため、処理中のタスクが不具合の原因となっている場合にはこの方法で解決することができます。
何か問題が発生したら再起動をしてみる、という動作は基本になりますので、まずは再起動をして問題が解決するか確認してみましょう。
iOSアップデート

iOSのバージョンが古いことによって問題が発生している場合には、最新のバージョンにアップデートすることによって問題を解決することができます。
バージョンによってはバグが入ってしまっているものもあり、その修正バッチとしてどんどんiOSは新しいバージョンが公開されていきますので、できるだけ最新のバージョンにiOSを更新しておくことが、iPhoneを便利かつ安全に使い続けるための大切なコツです。
キャリアアップデート
iOSとは別にiPhoneやiPadにはキャリア設定という項目もあります。キャリア設定ではモバイルデータ通信のネットワークの確認やサポートを行う機能もありますので、ここに不具合が発生していることにより、モバイルデータ通信ができなくなっている場合もあります。
キャリアアップデートを実施する方法は下記の手順になります。
- 「設定」アプリを開く
- 「一般」を選択
- 「情報」を選択
- 「キャリア」のバージョン番号を選択
ネットワークリセット

iPhoneにはネットワークに関する各種設定を行う機能があり、この機能を一度リセットして再設定をすることによって、正常にネットワークと接続し直すことができる場合があります。ネットワークリセットを行う手順は下記の通りです。
- 「設定」アプリを開く
- 「一般」を選択
- 「リセット」を選択
- 「ネットワーク設定をリセット」を選択
- パスコードを入力
- 「ネットワーク設定をリセット」を選択
上記手順を実行後、iPhoneが自動的に再起動されネットワーク設定がリセットされます。
DFU復元
DFU復元はiPhoneの初期化作業のことを指しており、iPhoneを倉庫出荷時の状態に戻すための作業になります。初期化対象が非常に多いため、ある種の最終手段として考える方が良いでしょう。
また、これはあくまでソフトウェアが原因でのトラブルの対応方法となりますので、SIMカードが原因などと行った場合には、DFU復元を行ったとしても検索中の状態が改善されるわけではありませんので注意が必要です。
②SIMカードの不具合の場合
SIMカードはiPhone本体を個別認識するためのカードで、iPhone内部に差し込まれています。このカードによってモバイルデータ通信も行っておりますので、SIMカードの不具合が起きている場合も検索中の表示が出てしまうままとなります。SIMカードの不具合が発生してしまう主な原因と対策についてみていきましょう。
SIMカードの差込が甘くなっている
何らかの要因によってSIMカードの差込が甘くなっている場合は、iPhoneが正常にSIMカードを認識することができず、不具合発生の原因となってしまいます。そのため、まずはSIMカードを再度抜き差ししてみて、認識が正常になるかを確認することが必要になります。iPhoneのSIMカードを抜き差しする手順は下記の通りです。
- iPhoneの電源をオフにする
- iPhoneからSIMカードを取り出す
- SIMカードの金色の読み込み箇所をメガネ拭きなどで綺麗にする
- SIMカードをiPhoneに差し込む
- iPhoneの電源を入れる
SIMカードを交換する
SIMカード自体が故障している場合には、上記の抜き差しを行っても問題を解決することができません。その場合には契約しているキャリアのショップや、格安SIMを契約している場合には契約事業者に連絡をしてSIMカードの交換、修理を行いましょう。
SIMカードリーダーを修理する
SIMカードの問題を改善しても検索中の表示が改善されない場合には、iPhone内のSIMカードを読み込む部分、SIMカードリーダーに不具合が発生している場合があります。保証期間内であれば無償で交換対応してもらえる場合もありますので、まずはAppleストアに持ち込んで原因を調査してもらうと良いでしょう。
また、SIMカードリーダーだけでなく、SIMカードを入れるSIMトレイに不具合があり、SIMカードとSIMカードリーダーの接続がうまくいっていない状況も考えられます。これもAppleストアに持ち込んだ時に見てもらうようにすると良いでしょう。
まとめ
iPhoneの電波アイコンが検索中と表示されてしまっている期間は、メールも電話も利用できず非常に不便な思いをします。ソフトウェアトラブル、SIMカード関連トラブルに原因は大別されますので、まずは原因を究明して適切に対応していくことが必要になります。
iPhoneユーザーにとって、自由にiPhoneを使えなくなるのは非常に不便です。トラブルが起きた時は混乱してしまいがちですが、冷静に手順を踏んで効率的に問題を解決していきましょう。
スポンサーリンク