
iPhoneにはロック画面やホーム画面などの背景画像を設定する機能があり、自分のお気に入りの画像などを背景に設定することができます。また背景画像を専門に扱ったサイトも多くありますので、自分で撮影した写真に背景画像に適した写真がなくても、好みの画像を探すことができます。
本記事では、iPhoneの背景画像を設定する方法と人気の背景画像サイトについてご紹介していきます。iPhoneの背景を自分好みにカスタマイズしていきたいという方は、ぜひ本記事を参考にしてみてください。
スポンサードリンク
iPhoneの背景画像を設定する方法
iPhoneの背景画像の設定については、ホーム画面とロック画面それぞれ個別に設定することができます。ホーム画面はアプリの一覧などが表示されている画面のことで、ロック画面はiPhoneをスリープ状態から起こした時に表示される画面のことです。
それでは設定方法について見ていきましょう。
ホーム画面/ロック画面の背景画像を設定する
ホーム画面/ロック画面の背景画像を設定する時にはiPhoneの「設定」アプリから行います。設定アプリを開くと、「壁紙/明るさ」という項目がありますのでそれを選択します。
明るさを調節するバーと壁紙を選択するエリアがありますので、現在表示されている背景の壁紙画像をタップします。次の画面では、iPhoneで標準で用意されている背景画像と自分のiPhoneのカメラロールやフォトストリームの画像が表示されますので、背景画像に設定したい画像を選択し、位置調整をして「設定」をタップしましょう。
最後に、設定した画像をホーム画面のみに適用するか、ロック画面のみに適用するか、両方に適用するかの選択肢が表示されますので、好みに合わせて選択をします。これでiPhoneの背景画像の設定が完了しました。
iPhoneの壁紙画像素材を提供しているサイト
自分のお気に入りの写真をiPhoneの壁紙に設定している方も多いですが、壁紙素材専用の画像を提供しているサイトもあり、自分が撮影した写真でしっくりこないという場合は、これらのサイトが提供している画像を検討してみても良いのではないでしょうか?
不思議なiPhone壁紙
「不思議なiPhone壁紙」はその名の通り、不思議なiPhoneの壁紙画像を提供しているサイトです。ドックやフォルダを隠すような壁紙や、もぞもぞと動く壁紙、フォルダが丸くなる壁紙など、不思議な壁紙画像を多く提供しています。
普通の壁紙には飽きた!という方はこちらの画像素材サイトを一度訪れてみてください。
まとめ
いかがでしたでしょうか?iPhoneの壁紙は毎日目につくものであることが多いので、自分好みにカスタマイズしておくと気分も上がってより楽しくiPhoneを利用できるようになります。
自分が撮影した写真を背景画像にすることはもちろん、素材サイトでは面白い背景画像を提供していますので、いろいろな背景画像を試してみるのも良いですね。
スポンサーリンク