iPhoneにてメールのやり取りをしていると、相手の名前とは全く関連の無いランダムな文字列のアドレスだなと感じる場合があります。
これは不正なサイト(フィッシング・偽装等)への案内するメールがランダムに送られてきてしまう事を防止する為にあえてそのような設定している事が理由となる場合が多いのです。
不正な手段にてアドレス情報が悪意のある第三者に知られてしまう場合には防ぎようがありませんが、アドレス情報を利用者側にて変更する事が出来れば迷惑メールの受信等を避ける事も可能となります。
現在はSNSアプリケーション等の普及が進んでいますが、まだメールでのやり取りは重要なコミュニケーション手段である事は間違いありませんので、今回は前述のような迷惑メールを避ける事が出来るアドレス変更についてご説明させていただきます。
スポンサードリンク
iPhoneのアドレスを変更する前に
長くiPhoneのメールを利用していると、そのメールアドレスを利用している相手の方もアドレス帳に登録して嫌たり、インストールしているアプリの種類によっては認証等の設定を行う場合にメールアドレスを利用している場合もあったりします。
良くあるものとしては、アプリで利用しているパスワード等が分からなくなった場合には初期パスワード等を登録メールアドレスに送付するといった使い方です。
こういった事を踏まえて、アドレス変更を行う前に対応しておくべき事をご説明いたします。
アプリへの影響を確認
前項にて少し触れさせていただきましたが、iPhoneアプリの中にはメールアドレスの登録が必要となっているものがかなりあるのですが、これは運営側からの重要連絡といった事で利用される事が多いのではないでしょうか。
また、認証情報確認時に仮パスワードの発行を行う際にも登録メールアドレスに送付といった事がありますので、iPhoneアドレスの変更を行う場合にはこういったアプリの登録情報の変更が必要となるものに何があるのかを事前に確認しておく事が必要ではないでしょうか。
メールアドレス変更の連絡は忘れずに
メールにてよく連絡する相手がいらっしゃる場合には、その方はおそらく連絡先を自分のアドレス帳に登録されている場合が多いと考えらえます。
そういった場合にはアドレス変更した際にその旨を連絡しておかないと、後から以前は使えていたアドレスにメールが届かなくなるといった事が発生する可能性があります。
電話等の別の連絡手段があれば良いのですが、メールアドレスしか分からないといった方であったりすると、それがきっかけで疎遠になってしまう事も十分に考えらえます。
アドレスが変更される事はきちんと周知していただく為に、利用者自身のアドレス帳を確認して必要と思われる方のリスト等を作成してもれなく周知される様にご対応下さい。
iPhoneのアドレス変更を設定する方法
基本的にiPhoneのアドレス変更については、大手3キャリアでの変更となりますので、各社での変更手順を以下にご説明いたします。
アドレス変更に際しては当然ですがすでにほかの方が利用しているアドレスを重複して利用する事が出来ませんので、数字や記号なども利用して新しいアドレスを作成する必要があります。
先にご説明させていただきましたが、迷惑メール対策でのアドレス変更となる場合には、あまりに安易なもの(一般的な名前や英単語、同一英数字の連続したもの等)を設定すると対策としては役に立たちませんので、そういった点はご留意した上でご対応下さい。
次ページ:キャリア別アドレス設定手順
キャリア別アドレス設定手順
では、具体的にiPhoneでのアドレス変更の方法についてご説明を進めて参ります。
各キャリアにてアドレス変更の手順にて共通する点がいくつかありますが、最初の共通作業としてアドレス変更設定を行う前にWi-Fi設定はオフにしておくことを忘れずに実施して下さる様にお願い致します。
1. docomo
iPhoneのホーム画面から Safari からブックマークを参照し、ドコモお客様サポートを開きます。
docomoのドコモお客様サポート画面にあるサービス・メールなどの設定からメール設定を選んで希望アドレスと進み、設定するをチェックして次へをタップします。
新しいメールアドレス、設定済のspモードパスワードを入力して決定をタップし、spモード利用設定を選択して設定する新しいメールアドレスと注意事項を確認して 設定する をタップ。
インストールが表示されますので、そのままタップするとプロファイルがインストールされますので、終了するまで待ちます。
2. au
iPhoneのホーム画面から Safari からブックマークを参照し、auお客様サポートを開きます。
auのポータル画面にあるiPhone設定ガイドからお持ちの機種を選択して、通常設定はこちらに進んで EZwebメール各種設定 をタップします。
Eメール設定画面にて ID と パスワードを入力してログインし、メールアドレス変更・迷惑メールフィルター・自動転送を選択、Eメールアドレスの変更へ をタップします。
次画面にて暗証番号を入力して 送信 から 承諾する をタップすると、新しいメールアドレスが入力出来ますので、入力後にOKをタップして下さい。
しばらくするとSMSにて確認メッセージが送付されますので、変更内容に問題が無いかを確認し、メッセージ内に記載されたURLを開いてインストールを行って下さい。
パスコード画面が表示された場合はパスコードを入力し、完了をタップすればアドレス変更作業は終了です。
3. softbank
iPhoneのホーム画面から Safari からブックマークを参照し、ソフトバンクモバイルを開きます。
ソフトバンクモバイルのポータルにアクセスするので、右上に表示されているMy SoftBank をタップして携帯電話番号とパスワードを入力すると次画面に遷移しますので、メニューのメール設定からメールの設定するに進んでメールアドレスの変更を選択します。
新しく設定するアドレスを入力して「次へ」を選択して 問題が無ければ「変更」をタップします。
しばらくするとSMSにて確認メッセージが送付されますので、変更内容に問題が無いかを確認します。
確認メールに問題が無ければ、続けてiPhone側を設定します。
iPhoneのホーム画面から Safari からブックマークを参照し、ソフトバンクWi-Fiスポット 設定はこちら一括設定の左側アイコンをタップします。
次画面にて同意が表示されますので、それをタップすると新しいプロファイルがインストールされてアドレス変更作業は終了です。
iPhoneのアドレスを変更する際の注意点3つ
基本的にiPhoneのアドレス変更は難しい設定はありませんので、ゆっくり作業を進める事で問題は無いかと考えますが、念のためにやっておいた方が望ましい事をご説明いたします。
バックアップは取得しましょう
iPhoneのバックアップを定期的に取得されている方であれば問題はありませんが、バックアップが無い場合には取得しておいた方が良いと考えます。
アドレス変更作業にてiPhoneのプロファイルを再作成する事になりますので、万が一内部データの不整合等が発生すような問題が生じる事も考えらえます。
そういった場合にも作業前のバックアップがあれば復旧作業は問題なく実施可能です。
設定には暗証番号が必要
iPhoneの購入時に設定した暗証番号は普段あまり使う事はありませんが、こういった設定変更時には必ずといっていいほど必要になります。
きちんと管理されていれば問題ありませんが、どこかにいってしまい分からなくなっているとアドレス変更といった設定変更作業時には作業が進められなくなってしまいますので、普段から分かるように管理していただく事が必要です。
アドレス変更URLは時間制限有り
アドレス変更作業時に新しいアドレスを変更した内容の通知がSNSにて連絡される場合がありますが、このメッセージは24時間という有効期限があります。
通知確認後、長時間放置してしまうとせっかく変更したアドレスが無効となってしまいますのでご注意下さい。
まとめ
iPhoneアドレス変更作業に関して事前に考えておく事と変更手順、注意しておく点をまとめてご説明させていただきました。
アドレス変更はご利用者のお考えに合わせて変えていただく事は問題ありませんが、メールをやり取りするお相手にもきちんと伝えておかないと音信普通にもなりかねない事ですので、周知のご連絡はもれなく対応される様にご注意下さい。
また、変更作業に必要となる暗証番号等の管理も今一度ご確認されておく事をお勧め致します。
スポンサーリンク