Androidでのアイコン表示を可愛らしく変更してより自分らしくスマートフォンを使いこなす女性は沢山いらっしゃいますし、男性でもある程度の方はされているのではないでしょうか。
カバーやアクセサリ等でもスマートフォンに自分らしさを付ける事は可能ですが、やはり他人とは違うものを使っているという意識が持てるアイコンをお気に入りにものに変更するという点で近しい友人へのアピールや新しい友達などを作るきっかけ等にもなるのかなと感じます。
スマートフォンを利用した様々なコミュニケーションには、こういった使い方を直接教えたりする事や最近の世間の大きな流れでもあるSNSを利用した情報共有といった形で展開する可能性もあり、より楽しむ事が出来るのではないでしょうか。
今回はAndroidでのアイコンを可愛らしく変更するにはどんな方法やアプリがあるのかをご紹介させていただきます。
スポンサードリンク
そんなに難しくない「Androidのアイコンを変更する4つ方法」
アイコンの変更をまだやった事が無い場合には何となく難しいのかなというイメージを持たれる場合もありますが、実際にはそれほど難しいものではありません。
多くの方に利用いただいているアイコン変更アプリもありますし、その他の変更方法も専門的な知識が必要という事も不要です。
以下にアイコンの変更方法について実績のあるあまり手の掛からないものをご紹介させていただきますので使えそうかなと感じられた方法でアイコンを変更してみてはいかがでしょうか。
アイコン変更アプリ
このアイコン変更アプリは多くの種類が無償で利用できますので、手軽にアイコン変更を行う事が出来ます。
どうやって探すのかというと、Google Playから「アイコン 変更」といったキーワードでアプリ検索をすればいろいろなアプリが検索されますので、その中からお好みのアプリをダウンロードして使っていただく事になります。
簡単操作ですぐに可愛いアイコンに変更できるものからちょっと凝った作りのアイコン生成まで幅広く選択できますので、どれがいいか迷ってしまうかもしれません。慣れないうちはあまり多機能なものではなく、単純操作でアイコンを変更できるアプリを使われた方が良いのではないかと考えます。
アイコンパックアプリ
アイコンを個々に変更可能なアプリと同様なのですが、一定数のアイコンをまとめてパッケージとしてダウンロード出来るものがあります。
これをアイコンパックと呼んでいて、かなりの数が登録されています。
パッケージの内容もフラットで事務的なものから個性的なものまで幅広く準備されていますので、ご利用される方のお好みでダウンロードしていただく事が可能となっています。
なお、これらのパッケージには無償提供のものと有償提供のものがあり、デザイン的にはやはり有償の方がクオリティとしては高いものが多いように感じます。
太く枠取りされたコミック風のものや昔のゲームによく見られたドット絵タイプのアイコンといった面白いものが数多くありますので、Google Playにて探してみるのも楽しいのではないでしょうか。
ウィジェット
ウィジェットはウィンドウガジェットの略称でホーム画面上に配置するアプリを意味しています。
よくあるものとして、ホーム画面上に表示されている時計やカレンダー等がそれに該当するものとなりますので、あまり意識されなくてもご記憶にはある筈です。
このウィジェットを利用してホーム画面上のアイコンを変更する事も可能です。
但し、ウィジェットそのものにはアイコンが登録されていませんので別途アイコンパックといったものをインストールしておく必要があります。
ホームアプリ
既にホーム画面に配置されているアイコンそのものを変更する方法となり、変更したいホーム画面上のアイコンを長押ししていただく事でそのアイコンを編集する事が可能となります。
プレインストールされているアイコンの他にもご自身にて撮影した写真等も利用可能となりますので、オリジナリティの高いホーム画面を作る事が出来ます。
なお、この機能で変更したアイコンは通常のアイコンと同じように扱えますので、ドックに配置する事も可能です。
次ページ:ぜひ試してほしいおすすめ「アイコンアプリ」3選
ぜひ試してほしいおすすめ「アイコンアプリ」3選
先にご紹介しましたアイコンアプリには多くの種類がありますので、お使いになる際にはどれが良いのかは分からないといった方がいらっしゃると思います。そこで一般利用者からの評価が高いアイコンアプリをご紹介させていただきます。
それぞれに特徴を持つアプリとなりますので、ご利用される際に最も重視する機能が使いやすいと感じられるアプリを選択いただく、もしくはデザイン的な要素で決めていただくのもアリかと考えます。
実際に使ってみてしっくりこない場合にはアプリを乗り換える事も出来ますので、気軽にお試しいただくのも良いのではないかと考えます。
CocoPPa
Androidのアイコン変更アプリと言えばコレと言える定番アプリではないでしょうか。
可愛いらしいアイコンはもちろんですが、壁紙やスタンプといったものも無料で入手できる事は大きなメリットでしょう。
デザインアイコンはかなりの種類が用意されていますので、同じアプリを使っている友達とも被りにくいのもオリジナリティを発揮できるポイントではないかと感じます。
buzzHOME
こちらのアイコン変更アプリは、壁紙とアイコンを着せ替えるアプリとなり、可愛いキャラクターが数多く用意されている事が特徴です。
また、こちらのデザインには有名なキャラクターを無料で使えるメリットがありますので、特定のキャラクターが好きな方にはうってつけです。
なお、2018年9月で「TLS1.0」および「TLS1.1」のサポートが終了となる事がサイトで告知されています。古いスマートフォンやタブレットでは利用出来なくなる場合がありますのでご注意下さい。
happybox
ホーム画面上のアイコンを可愛く変更すアプリといってもこのアプリはかなりスウィートなデザインのアイコンが揃っているのではと感じます。
アイコン変更の例を上げますと、evernoteというアプリアイコンは象がイメージされていますがこの像が可愛く変更される点やクックパッドのアイコンであれば熊のイメージにコック帽が付くといった変更になります。
アイコンがちょっと可愛く変身といったイメージが好きな方には良い選択肢ではないかと考えます。
アイコンパックアプリを使うならコレ!
たくさんのアイコンが一つのパッケージに集められているアイコンパックは個々にアイコンを変更するよりもかなり便利なものです。
アイコンパックの全てが利用出来る訳ではないと考えますが、それでも複数のアイコンを変更するには手間が掛からず効率良く変更する事が可能です。
アイコンパックはランチャーアプリに対応しているものがあります.
今回はホーム画面のアイコン配置はもちろん、色やレイアウトの変更、アニメーションにも対応しているランチャーアプリと対応しているアイコンパックをご紹介します。
Nova Launcher
Nova Launcher は先にご説明した機能を持ち、ループスクロールやドックのスクロール機能といった使い勝手の良い機能を実装しています。
そのランチャーに対応するアイコンパックとして次項にてご説明するHexaPulse Iconsがあります。
HexaPulse Icons
Nova Launcherにて配置したアイコンをこちらのパックで置き換える事が出来て、非常にシンプルで使い易いと考えます。
六角形のアイコンが特徴のアイコンパックとなり、Nova Launcherのメニューからの操作で一括変換が可能となりますので個々にアイコンを変換する手間も省く事が出来ます。
まとめ
Androidでアイコンを可愛く変更するアプリをご紹介させていただきましたが、使ってみたいと感じたアプリはありましたか。
お試しでもお使いいただく事で意外は発見や使い勝手の向上が出る事もありますので、気軽に使ってみてください。
スポンサーリンク