本記事では、iPhoneホーム画面のアイコンを整理する時に便利な方法や、ホーム画面のカスタマイズには欠かせない壁紙探しにオススメのサイトをご紹介します。よろしければ最後までご覧ください。
スポンサードリンク
iPhoneのホーム画面アイコン整理術
iPhoneに入っているアプリが増えてくると目的のアプリを探すのに何ページもスクロールしたりと一苦労。ここでは多くなってしまったアイコンを簡単に整理する方法をご紹介します。
整理することでスクロールする手間を省いたりホーム画面がスッキリします。難しい操作はほとんどありませんので、ぜひお試しください。
アイコンをまとめて移動する際のコツ
アイコンを移動させる方法
アイコンを移動させる方法からご紹介します。アイコンを操作する時の基本操作は、まず編集モードに移行することから始まります。アイコンを長押しするとアイコンがプルプル震えるような動きに。こちらの挙動になれば編集モードになっています。
後は「アイコンをドラッグ&ドロップ」するだけで好きな場所へと移動させることができます。
アイコンをまとめて移動させる方法
iPhoneに入れてあるアプリが多くなってくると一つ一つ移動させるのは結構な手間になります。今度はアイコンをまとめて移動させる方法を見ていきましょう。
- アイコン長押しで編集モードへ
- 1つ目のアイコンを少しずらす(指は離さないまま)
- 一緒に動かしたいアイコンを他の指でタップ
- アイコンが重なりまとまる
- ドラッグ&ドロップ
3つ以上まとめたい場合は3番の動きを繰り返すだけでいくつでもまとまります。
単体移動と比べて手順も多く、少し複雑かもしれませんが、慣れてしまえばとても便利な機能です。
アイコンをフォルダにまとめる
増えてしまったアイコンはフォルダにひとまとめにすることもできます。フォルダには自由に名前を付けられるので簡単にジャンルやカテゴリ分けが可能です。
- アイコン長押しで編集モードへ
- まとめたいアイコン同士を重ねる
パソコンでは自分でフォルダを作成しなければいけませんが、iPhoneではアイコンを重ねるだけで自動的にフォルダが作成されます。便利な機能で助かりますね。
ホーム画面下部にあるDockは4つまでしか配置できない制限がありますが、実はここにはフォルダを配置することができます。使用頻度の高いアプリが入ったフォルダはDockに配置すると、とても便利です。
不要アプリ・アイコンを削除
アプリをダウンロードした当時は必要なものだったとしても、今見返してみると不要になっているアプリありませんか?アプリはアイコンを削除することでiPhoneからアプリごと削除することができます。
- アイコン長押しで編集モードへ
- ×ボタンをタップ
以上の手順で簡単に削除できます。簡単な手順ゆえ、実行の際は間違って必要なアプリを削除してしまわないようにご注意ください。
iOS10以降では標準アプリの削除もできるようになっています。使いそうにないものはドンドン削除してしまいましょう。もし後から必要になった場合でもApp Storeで簡単に復元できます。
削除したくない使わないアプリはひとまとめに
あまり使用頻度は高くないけど削除はしたくない…そんなアプリありませんか?このようなケースには先程ご紹介したフォルダにまとめるのがオススメです。アイコンを削除することなくホーム画面の整理ができます。
よく使うアプリは片手操作時にタップしやすい場所へ配置する
iPhoneを片手で操作する時、親指でタップすると思います。その時親指が届く範囲は左手であれば左下から右下、そこから左上。右手は右下から左下、そこから右上といった感じだと思います。よく使うアプリアイコンはその範囲に配置しておくことで片手操作時にもストレスなく操作できますのでオススメです。
お目当てのアイコンを見つけやすい整理方法

アイコンの整理だけではなく、ちょっとした特徴をつけてあげることでグンと探しやすくなったりします。ここではちょっとした小技のようなテクニック?をご紹介します。
色ごとに行でまとめる
アイコンの色で行分けしたり、フォルダ分けする方法もあるようです。一見、デザイン重視のようにも思えますが色からアイコンを探す場合に有効です。LINEアイコンは、みどりみどり…という感じに探しますよね。緑アイコンをまとめて配置しておくとパッと辿りつけたりします。
フォルダ名に関連する絵文字を使う
アイコンを整理していく中で今度はフォルダが増えていって分かりにくい…なんてことにもなりかねません。
フォルダ名は細かい文字だけで表現するより、関連する絵文字を使うことで直感的に判断がしやすくなります。例えば音楽系のアプリであれば♫の絵文字をつけてあげるだけでグッと分かりやすくなります。
iPhoneは絵文字の種類が豊富ですので、それぞれのフォルダに関連する絵文字がきっと見つかるとおもいます。ぜひカスタマイズしてみてください。
ホーム画面の画像をこだわる
アイコン整理が落ち着くと、今度は壁紙もこだわりたくなります。今の季節ですと冬景色の壁紙とかいいですよね。自分好みの壁紙を探すためには、やはり検索するのが早いでしょうか。
検索は「iPhone」「壁紙」などのキーワードに「風景」「街並み」だとか「オシャレ」「シック」などのワードを組み合わせて検索するのがオススメです。
「棚」ワードを組み合わせた検索もオススメです。アイコンが棚に収まって、ホーム画面が整理された感じがすごくでます。
iPhoneホーム画面画像素材サイト3選
こちらの項目ではホーム画面の壁紙をフリー素材として配布しているサイトさんを3つご紹介します。壁紙探しに役立てていただければ幸いです。
①wallpaper.sc
リンク: wallpaper.sc
【特徴】会員登録不要/完全無料
国内最大級のスマホ壁紙サイト。iPhone・iPad全機種に対応しているのもありがたいです。サイトも使いやすい作りになっていて壁紙探しが捗ること間違いなしです。
②Wallpaper Gallery
リンク: Wallpaper Gallery
【特徴】会員登録不要/完全無料
壁紙の数14万点超えの毎日更新の大手サイト。ジャンル別や人気のキーワードの検索がしやすく扱いやすいサイトです。今は「冬にぴったりな壁紙特集」などもやっています。
③iPHONEKABE
リンク: iPHONEKABE
【特徴】会員登録不要/完全無料
アニメ系の壁紙をメインに扱っているサイト。人に見られるとちょっと恥ずかしい気もしますが、好きなキャラクターの壁紙があるか探してみるのも良いかもしれません。
まとめ
アイコン整理だけでなく壁紙などのレイアウトにも拘ってみたり、気分によってカスタマイズが可能なホーム画面です。皆さんも自分だけのホーム画面にカスタマイズしてみてください。
いかがでしたでしょうか。iPhoneのホーム画面整理やホーム画像についてご紹介させていただきました。iPhoneは毎日触れるものですから、アイコンはきちんと整理してホーム画面を使いやすくしておきたいですね。
スポンサーリンク